ペット~愛犬が元気はあるけど、ちゃんとチェックできてる?
犬 元気はあるけど、
ちゃんとチェックできてる?
「元気です」自信持って言えますか?
トリマーさんやホテルなどに
一時的に預けるとき
「体調いかがですか?」と
聞かれることが多いでしょう
多くの飼い主さんは
「元気です」「大丈夫です」と答えます
しかし
実際に犬を見ていると
「ちょっと元気ないかな?」と
感じることがあるそうです
「元気です」の裏に隠れているサイン
犬は本能的に体調不良を隠すことがあります
弱っていると判断されるのを避けるため
もちろんぐったりしてたり
症状が出ていたなら病気かも!
と思うでしょう
でも
「見た目は元気」に見えても
実際は不調を抱えている場合があります
特に次のようなサインがあれば、
注意してみましょう!
・寝てばかりいる
以前よりも活動時間が減り、
寝ていることが増えていませんか?
これはお客様から聞いたケース
「 7歳のトイプー 」
なんかある日から急に寝てばかりで
遊びにも反応悪いです
検査の結果、甲状腺機能低下症
といわれました
・寝つきが悪い
夜中に落ち着かない
頻繁に場所を変えるなどもサイン
・散歩の途中で疲れやすい
以前は元気に歩いていたのに
すぐに立ち止まることが増えたら要注意
これ、実際お客様からいただいたケース
「 10歳の柴犬 」
散歩が大好きで
1時間でも元気に歩いていましたが
ある日から、数分で座り込むように
飼い主さんは「年とったかな」と
思っていましたが、実は
心臓に負担がかかる病気が見つかりました
・散歩を嫌がる
外に出るのを楽しみにしていた
犬が急に嫌がるのは、
体調の変化を示している可能性があります
日常の観察を「予防」につなげて
病気も、早めに気づけば
対処の幅が広がります
飼い主さんが
「ちょっと違うかも?」と感じた時点で
かかりつけのお医者さんに
相談することは大切です
具体的に伝えるためにも
メモをとって。いつから、どのように……
普段の様子を知っている
飼い主さんの情報はとても貴重です