ペット~水を飲む量を計っておくのは大切


猫が飲む水の量を計っておく事は大切


与えた分と残った量から

「一日の水分量」は目安ですから、

もちろん個によって違います


ですから、

飲む水の量は把握しておくことが大事です


お皿に一定の量(例えば100cc=100mL)

入れておいて、新しいお水と交換するときに

どれだけ減っているかは軽量カップを使って

図ることができます

少ない水分で濃いおしっこをする

猫は性質的に犬のように水を飲みません。

たま~にお皿に来てチョロチョロ


猫が一日に必要な水分の目安は

体重1Kgあたり、

30mL~50mLといわれています。

例えば4Kgの猫でしたら、

4×30mL~4×50mLで120mL~150mLです。


食事からも水分がとれます。

ウェットフードだと80%以上のものもあります。


パッケージにある栄養成分量から計算しましょう。

簡単な例では100gのウェットフード

(水分量80%の場合)を食べると

80mLの水分がとれることになります。


水をあんまり飲んでくれなくても、

それだけ水分がとれていることになりますね

何かあった時に伝えらえる

一日に120mL飲む猫ちゃんが、

170mLくらい飲むようになったら、

もしかして体に異常があるのかもしれません


病院に行ったら先生に報告できる

情報として大切なものになります


「だいたいこのくらいかなぁ」よりも

先生も適切に把握しやすいですよね


どのくらいのお水を飲むのか、

どのくらいの水分をとっているのか、

たまに計ってみてくださいね。


また皆さまのからいただく

意見や与え方がとても参考になっています!


「こうやったら飲んでくれた」

「こうやるのが効果的」など

ありましたらLINEお待ちしています



Sale Off
ペットの水素水 -Progress-  550mL×20本
¥7,800¥7,700
Sale Off
ペットの水素水 -Progress-  550mL×30本
¥11,470¥10,000
Sale Off
ペットの水素水 -Progress-  220mL×10本
¥2,900
Sale Off
ペットの水素水 -Progress-  220mL×21本
¥5,900¥5,750
Sale Off
ペットの水素水 -Progress-  220mL×33本
¥8,850¥8,650

上手な与え方と

保存方法

精度の高い

ミネラルゼロ

安心の365日

即日発送

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun